![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Plastic Model Gallery / 零式艦上戦闘機三二型
2空 角田和男飛曹長機 ニューギニア・ブナ飛行場 昭和17年
スケールアビエーション特別付録 至高のゼロ第2段 ファインモールド 1/72
BACK
スケビの付録のA6M3です、至高のゼロ第一段はモデルグラフィックスに2ヶ月にわたって付録されていた21型でしたが、今回は翼端が角ばった零戦の32型です。小さくてなれない1/72サイズですが、たまに作るこのサイズもとても楽しいものです・・・などとのんきな事を言っていたれないほど、凄いキットです。このまま1/48サイズにスケールアップしてもなんら遜色ないどことか、パネルラインモールドなどは現行ハセガワ製品を上回っているようです。 |
キットパーツだけで必要十分!雑誌の作例ではパイピングを施した例がありましたが、これ以上やるとコクピット内がぐちゃぐちゃで人が乗れんだろが(笑) |
機体色は、ガイアノーツが再現した『海軍航空機用塗料標準』の零式艦上戦闘機灰緑色を使いました このままでは見慣れない上に(笑)、南方独特の退色イメージが出ないので、上からMrカラーの灰緑色をハイライトするように吹き付けています。日の丸は1/72サイズでも楽チンなので塗装です ブレーキン線をエナメル線で取り付けて、ピトー管は金属管で作り直しています で、普段作っている1/48サイズよりも小さい分、製作に時間がかかってしまいましたが完成です ↓↓↓↓↓↓ |
![]() |
![]() |
![]() |