Plastic Model Gallery / 中島キ−43U 陸軍一式戦闘機隼二型 前期型 後期生産型

飛行第50戦隊第3中隊 『穴吹 智 軍曹機』
昭和18年10月8日 ビルマ/ミンガラドン飛行場

1/48 ファインモールド



<穴吹 智軍曹>
『ビルマの桃太郎』と称された太平洋戦争における陸軍のトップエースである。昭和16年7月に飛行第50戦隊に配属され、同年に伍長に昇進したが12月の開戦時には19才という若さだった。
まず比島航空戦に参加し、12月21日にリンガエン湾上空でP40を1機撃墜する初戦果をあげた。さらにビルマ航空戦では、約1年で30機のスコアを数えるまでになった。上方からの急降下一撃を特技とした。特に難敵であったB24をビルマにおいて初めて撃墜し、昭和18年3月31日のパタガ飛行場攻撃にも参加し、3機を撃墜した。昭和18年10月8日にはバセイン上空においてB24とP38の編隊に突入、被弾、負傷しながらもP38を2機、B24を2機撃墜したのち、さらに別のB24の方向舵に体当たりした。その後、海岸に不時着し3日後に救助されたが、この奮戦に対して異例の千損個人感状が授与された。昭和19年2月に本土帰還を命じられ、明野の助教として教育にあたった。大正10年生まれ、香川県出身で終戦までに39機のスコアを重ねた。

キットはファインモールドのキットです
尾翼の文字『君風』以外はすべてマスキング塗装での仕上げです
 
ここのタイヤスペースのもっこりをプラ剤やらなにやらでそれらしく再現しています
翼端灯は若干オーバースケールですが、ネイルアートにつかう石を貼り付けています
おっさん・・・こわいし・・・