![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これが参考になる実物です、上の面がライトグリーン一色ベタになっているものなのですが。他の塗装例と比較して |
![]() |
レック飛行場に駐機している写真を見つけました(資料はやっぱり重要ですね) |
![]() |
本機ではありませんが、摂取状態で残っている胴体部分のライトグリーン(?)
の参考はこれにします。 小細工は、エッチングのシートベルト&ループアンテナや先端のピトー管、機銃を金属材質に変更 ブレーキ線などもデッチアップしています その他、キャノピー前の主脚倒立棒キャノピーの止め具をプラ材でつくり固定 エンジン周りに適当なパイピングをした程度ですが色々な写真を参考に、ウェザリングを楽しんでみました 以下、完成品写真です |
↓先日製作したBf109E-夜戦型 イーエフェルト大尉(この時は大佐)の使用していたHe162です |
![]() |