![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Plastic Model Gallery / ヘンシェルHs129B−1
第2地上攻撃航空団 第4対戦車中隊 北アフリカ・リビア 1942〜43年
ハセガワ 1/48
Hs129は今までに2機ほど製作していますが、なぜか意外に好きな機体です(^^; 今回はハセガワから『特別限定』のレッテルが貼られたキットをつかって、北アフリカのリビアに展開した機体を、同時に製作しているタミヤのグライフとムリムリにコラボレートするようにやってみました そもそも、照準機や計器まで機体の外部に露出している機体ですので、コクピット内はあっさりしたもんです パーツの合いもよく、すぐに形になってしまいます。 のっぺりした塗装にですのでパネルラインに沿って濃い目のグレーを吹いておき、少しくどいぐらいにパネルラインを強調してやることにします |
腹面のライトブルーはTROPな青みの強いものかもしれませんが、ここでは青みの少ない方でやっています 写真のヒカリが強すぎて、あまりパネルラインの強調がありませんが実際にはいい感じになりました で、一気に完成です(笑) シートにはエデュアルドの色付きエッチングシートベルトを追加、アンテナ線程度の追加加工です 斑点迷彩を塗装後に、明度を落とした同色で全体を吹き、さらに明るい目のサンド色で砂汚れの感じを吹き付けています デカールの定着後、つや消しクリアーでコーティングし、さらにところどころタミヤウエザリングマスターのライトサンドを使って前後に筋の付くように汚しを入れています ほぼ同時に完成したロンメル将軍の愛車『グライフ』と一緒に写真を撮ってみました |