![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Plastic Model Gallery
川西局地戦闘機 N1K1-Ja 紫電11型甲
海軍航空技術廠 飛行実験部 横須賀1944年12月
ハセガワJT89 1/48
BACK
![]() |
ハセガワのJT89 紫電11型甲です キットインストの海軍航空技術廠 飛行実験部 1944年12月の機体としてストレートに製作しています 機体下面のシルバーはガイアノーツのジュラルミン色を使用してみましたが、とてもいい感じに色合いが決まります。今まではMrカラーのチタン色などに色を加えて作ったりしていましたが、値段は少し高いものの綺麗な仕上がりに納得です。 |
![]() |
上面の緑には、Mrカラーの三菱濃緑色に少しばかりコバルトブルーを加えています。単独で見るとわかりませんが他の濃緑色機と並べると微妙に雰囲気の違いがわかります。元々川西の緑色は強風などもそうですが、かなり青みの強い緑だったそうです。古いアオシマの強風のキットなどは緑というよりも青で描かれていますしね これはこれで、製作する過程で色々と想いを膨らませることができるので模型製作の楽しみかもしれません。 |
![]() |
落下タンクは接着していません。ジュラルミン地のままのほうがいいと感じています。 ストレートなので全くつついていませんが、ブレーキ線アンテナ線など追加、川西独特のシートベルトはエデュアルドの色つきエッチングを使っています。 デカールはキットについているもの、細かいステンシルと尾翼の機番のみ使用で後は塗装で仕上げています |